オンライン予約 WEB問診票
  • 電話受付時間
  • 048-649-0118

048-649-0118

オンライン予約 WEB問診票

※診察・手術は完全予約制です。お電話またはオンラインにてご予約をお願いします。

電話受付時間表
HOME
TOPページ クリニック紹介
医師紹介 手術実績
初めての方へ 手術の費用
アクセス・概要 採用情報
お問い合わせ オンライン予約
WEB問診票 お知らせ
クリニックコラム 写真ギャラリー
動画ギャラリー 個人情報保護方針
サイトマップ
診療内容
下肢静脈瘤 鼠径ヘルニア

鼠径ヘルニア
鼠径ヘルニア

鼠径部小切開法

鼠径部小切開法

鼠径ヘルニアの切開法手術の歴史は古く、遡ると紀元前から行われてきた今日のスタンダードとなる手術方法です。現代に至るまで、多くの医師がより良い手術となるよう研鑽を重ねてきました。最近の術式が確立されてからは100年ほど経過しています。

当院でも、可能な限り手術創(きず)を小さくし、手術後の回復が早くなるよう工夫しています。

開業当初よりずっと行ってきた術式である鼠径部小切開法には自信を持っています。

切開法には、筋膜の穴部分にメッシュを当てて塞ぐメッシュ修復術と、筋膜同士を縫い合わせて穴を塞ぐ従来法と2通りあります。当院ではどちらも行っています。 (大人の鼠径ヘルニア手術であればメッシュ修復術が主流となります)

メッシュ修復術

メッシュ修復術は、筋膜が緩くなって穴が空いた部分に、メッシュと呼ばれるポリプロピレン等の素材でできたネット状のシートを当てて補強する手術方法です。
メッシュはさまざまな形状のものを採用しており、手術時に穴やその周囲を直接目で確認してから適したメッシュを選択して使用しています。

メッシュは人工物ですので手術後はずっと身体に残ることになります。今の素材のメッシュが使われるようになって60年近くになりますがこれまで大きな問題もなく経過しており、比較的安全な素材であると考えられています。

メッシュ修復術の懸念点は、メッシュ感染に気をつけなければならないということです。感染と言うのは菌がついて化膿してしまうことで、人体であれば抗生物質が有効ですが人工物に薬は効きません。
鼠径ヘルニアの手術は他の手術に比べて感染することは少ないですが、手術である以上感染の可能性は0ではありません。
当院でも感染には十分に留意して手術を行っており、メッシュ感染自体全国的に見ても非常に稀なことですが、万が一メッシュ感染を起こしてしまったら、再度手術をしてメッシュを取り除く必要があります。
当院ではこれまでメッシュ感染の症例はありません。

従来法

従来法はメッシュ修復術が導入される以前は主流の術式でしたが、メッシュ修復術と比較すると術後疼痛、違和感が長く続く傾向にあります。
そのため、当院では術後の影響が少ない傾向にある、鼠径ヘルニアの穴が小さい若年の患者さまの場合にのみ行っています。

手術創(きず)について

当院では手術後の後の痛みを少なくするため、可能な限り皮膚の切開幅を小さくしています。切開を行う場所は、膨らみの少し上あたり(筋膜の穴の真上)です。切開幅は平均3~4cm程度で、女性や小さい鼠径ヘルニアの場合には2cm前後、巨大な鼠径ヘルニアだと5cm程度切開します。
下着や水着を着た状態であれば創は見えない位置です。

手術創の写真、術後に起きうる症状についてはこちらに詳しく記載しています。当院コラムにも従来法、メッシュ修復術について記載した記事がありますのでよろしければご参照ください。

この記事の監修者

理事長 高島 格:近影

医療法人社団オリビエ会  
大宮セントラルクリニック
理事長 高島 格

紹介をもっとみる

1960年東京都生まれ。
東京医科歯科大学医学部卒業後、病院の外科で20年勤務し様々な手術を経験。
中でも得意としていた日帰り手術をより多くの人に受けてもらいたいと、2007年東京都新宿区に日帰り手術専門の新宿外科クリニックを開業する。
現在は、新宿外科クリニックと埼玉県さいたま市の大宮セントラルクリニックの2院を運営し、累計手術実績は下肢静脈瘤手術で約11000件以上、鼠径ヘルニアは8600件以上に及ぶ。

気になることがあればお気軽にご相談ください。日帰り手術で悩みのない生活を取り戻しませんか?気になることがあればお気軽にご相談ください。日帰り手術で悩みのない生活を取り戻しませんか?

ご予約・ご相談はこちら
お気軽にどうぞ

当院ではスムーズなご案内のために
初診から全てご予約をいただいております。
ご予約はお電話もしくはオンラインにて
お願いいたします。

また、ご予約以外のお問い合わせも
お待ちしております。
ご質問などありましたら、お電話、またはメールにて
お気軽にご相談ください。

048-649-0118

お電話でのご相談・ご予約はこちら
048-649-0118

オンラインでのご予約はこちら
オンライン予約オンライン予約

メールでのご相談はこちら
お問い合わせお問い合わせ

お気軽にどうぞ!
診療時間・お電話受付時間

診療科により診療日・時間が異なります。
お問い合わせ時にご確認ください。

新宿外科クリニック新宿外科クリニック

このページのトップへ戻る