医師紹介

理事長 高島 格(たかしま いたる)
- 下肢静脈瘤外来
- そけいヘルニア外来
さらに楽に安心して受けていただける日帰り手術をめざしていきます
私は20年間病院の外科に勤め、多くの種類の手術を行ってきました。その中で自分としては最も好きで得意だと思える手術は日帰り手術でした。日帰り手術を受ける方にとってより満足を得ていただくためには、手術の技術向上だけではなく、スタッフ、体制の充実が必要と考え、日帰り手術専門のクリニックを開業致しました。開業してみると思ったよりも多くの方に手術を受けに来ていただけました。今後さらに楽に安心して受けていただける日帰り手術をめざしていきたいと思います。よろしくお願い致します。
経歴
- 1960年
- 2月22日 東京都生まれ
杉並区阿佐ヶ谷、練馬区石神井に育つ
麻布高校卒業 - 1986年
- 東京医科歯科大学卒業
東京医科歯科大学第一外科勤務
山梨医科大学麻酔科勤務 - 1987年
- 川崎幸病院外科勤務
- 1988年
- 東京医科歯科大学胸部外科勤務
- 1989年
- 土浦協同病院外科勤務
- 1992年
- 東京医科歯科大学血管外科勤務
- 1993年
- サンミッシェル病院(フランス、パリ)
血管外科留学 - 1995年
- 千葉徳洲会病院外科勤務
- 2000年
- 九段坂病院外科勤務
- 2001年
- 都立大久保病院外科勤務
- 2005年
- 東京医科歯科大学臨床講師
両国あしのクリニック非常勤 - 2006年
- 執行クリニック非常勤
- 2007年
- 新宿外科クリニック開業
- 2009年
- 医療法人社団オリビエ会設立、
理事長就任 - 2013年
- 大宮セントラルクリニック院長
- 2017年~
- 東京医科歯科大学臨床教授
資格・所属学会等
- 日本外科学会(専門医)
- 消化器外科学会(認定医)
- 日本ヘルニア学会
- 日本静脈学会
- 日本脈管学会
- 日本短期滞在外科手術研究会
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医

惠木 康壮 (えぎ こうそう)
- 下肢静脈瘤外来
本来は心臓外科医ですが、九段坂病院外科勤務の時に櫻澤健一先生から薫陶を受けて、下肢静脈瘤の診療も得意としています。病院では入院のストリッピング手術を行い、2012年から新宿外科クリニックで下肢静脈瘤レーザー日帰り手術を行ってきました。
本人の抱負は「みなさんが満足できるように懇切丁寧に診療に励んでおります。合併症”ゼロ”へ向けてがんばります。」ですが、とても親しみやすい好感が持てる医師です。
経歴
- 1966年11月13日生まれ
- 千葉県館山市出身。安房高校卒業
- 1992年山梨医科大学(現山梨大学)卒業。硬式テニス部
- 東京医科歯科大学 胸部外科(現心肺機能外科)入局
- 九段坂病院で外科研修後、都立広尾病院心臓外科、東京医科歯科大学胸部外科勤務
- Ludwig Maximillians Universitate(ドイツミュンヘン)留学
- 現在、東京山手メディカルセンター(旧社会保険中央総合病院)心臓血管外科 勤務
資格・所属学会等
- 日本外科学会(専門医)
- 日本静脈学会
- 心臓血管外科学会(専門医)
- 日本脈管学会(脈管専門医)
- 日本胸部外科学会
- 血管外科学会
- 冠疾患学会
- 日本臨床外科学会
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医

多賀 誠 (たが まこと)
- 下肢静脈瘤外来
- そけいヘルニア外来
大学生の時から、埼玉県在住です。消化器外科、一般外科を専門としています。
下肢静脈瘤は、埼玉医大外科の関連病院時代にストリッピング手術の経験を積み、新宿外科クリニックでレーザー手術の研鑽を積んでいます。
そけいヘルニアは、埼玉医大の小山勇教授から直伝のクーゲル法を得意としています。
経歴
- 1970年4月13日静岡県富士宮市出身
- 富山東高等学校卒業
- 1997年埼玉医科大学卒業。サッカー部
- 埼玉医科大学第一外科入局。2001年医学博士取得
- 心臓血管研究所、藤倉病院、丸山記念総合病院、池袋病院勤務
- ニューヨークマウントサイナイ大学シカゴノースウェスタン大学留学
- 2009年埼玉医科大学消化器一般外科講師
- 新座志木中央総合病院
- 現在、川越胃腸病院勤務
資格・所属学会等
- 日本外科学会(専門医)
- 日本消化器外科学会(指導医・専門医)
- 日本消化器内視鏡学会(専門医)
- 消化器がん外科治療認定医
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-9-18 大宮三貴ビル3F
TEL:048-649-0118
Copyright © 大宮セントラルクリニック. All Rights Reserved.